スタッフ紹介

熊丸(福岡県出身・入社6年・営業担当)
お客様とお話しする接客が好きです。特にお客様のご自宅に伺い、お客様との距離が近くなるオーダー注文が大好きです。
否定から始まったお客様が、体感・ご試着いただく中で当社製品の着心地の良さや見映えの良さに共感してくださる時、大変嬉しく思います。
”断捨離したら、今こそ空いたスペースに、ぜひ飛び切りお気に入りの一枚を!”
自信を持ってお客様にお伝えしたいです。

佐藤(山口県出身・職歴11年・編み落とし担当)
入社当初自動編み機を導入している会社は珍しく、服飾の知識とパソコンや工具の取り扱い、何より新しい事に挑戦するという前向きな気持ちがあふれていたので、チャレンジしたいと思い入社しました。
入社してからは、作りたい洋服とお客様が求めている洋服は違うことを感じました。価値観は人それぞれあるし、結局ファッションは好みもあります。
お客様の埋まらないものを埋めていけるような仕事をしたいです。
そして、いっぱい買って欲しいです。

小山田(福岡県出身・職歴20年以上・製造担当)
洋服をつくることも見ることも好きですし、入社前にもオーダー店勤務経験があったので入社しました。
「よく着ています」「着ていて褒められました」などのお客様の声を聞くと嬉しいです。
当社製品は、編みで成型するので、仕立てやすく、始末もきれいなことが特徴です。
人・機械・糸が変わると寸法が変わりやすいので、誤差が出ないように調整しながらつくっています。
手仕事と機械操作、それぞれに良いところがあると思います。今後、両方やりたい思いがあります。
また、当社製品を着用されたお客様を街中でお見かけして、心の中で喜びたいです。
是非一度、着用してみてください!
七夕(鹿児島県出身・職歴20年以上・製造担当)
お客様から「ステキですね」「良かったです」「またお願いします」などと声をかけてもらうと嬉しいですし、こだわってつくって良かったと思います。
職人として自信を持って良い仕事を続けていきたいです。
永井(福岡県出身・職歴20年以上・製造担当)
入社前はアパレル製造に約20年携わっていたので、「オーダーとは分野は違うけど、できるかな?」と思って入社しました。
スキルを活かしつつ、職人技を磨いていきたいです。
立山(熊本県出身・職歴18年・製造担当)
勉強してきたことや今まで経験して来たことがお役に立てたら、と思い入社しました。
他社には負けない素晴らしい商品をつくっている自信があるので、これからも丁寧な仕事をしていきたいですし、とても着心地の良い洋服です。
葛島(福岡県出身・職歴17年・かぎ針編み担当)
編み物の経験があり好きだったので入社しました。
良い物が出来たときの喜びがありますし、お客様に喜んでもらえる良い物を作りたいです。
これからもお客様に納得いただける物をつくっていきたいと思っています。
林(長崎県出身・職歴10年以上・かぎ針編み担当)
ニットのジャケットなどをオーダーで出来ることを初めて知り、少しでも身につくようにと願って入社しました。
製図から始まり、仕上げのアイロンまでここで覚えたことはずっと続けていける技術。もっとお客様に喜ばれる服作りが続けていければ良いと思う。
今の時代、数多くの服よりも自分の好みに合った服、お気に入りで数年たっても大事にしたい!!というような服作りを願っています。
園田(佐賀県出身・職歴10年以上・製造担当)
もの作りの仕事に関わりたかったので入社しました。
お客様の顔が見えない分、伝票の寸法にできるだけ近づけるよう努力しています。
他の方のやり方を見習いつつ、自分のやり方を見つけ、うまくできた時は嬉しいです。
三木(福岡県出身・職歴8年・製造担当)
モノつくりがしたくて入社しました。
値段に見合う仕事ができるようになって、お客様に喜んでいただきたいです。
安斎(福岡県出身・職歴8~9年・かぎ針リンキング、機械担当)
編み物が好きなので、技術を向上することができ、その力を発揮できると思ったので入社を希望しました。
仕事は、お客様の体形やオーダーに合わせ、細かなところまでしっかり手がけることができる喜びがあります。そして、お直し等を手がけた時も、丁寧に着てくださっている商品を見ると嬉しく思います。
今後は、製図からしっかり編みきる技術を身に着けたいです。
また、縁編みを使った商品も手がけたいです。
新原(福岡県出身・職歴25年以上・ニッター)
紹介で入社したのですが、こんなに長く働けるとは思っていませんでした。
編んだことがない商品を編むときは難しいところもありますが、楽しみでありやりがいも感じています。
これからは若い人たちに頑張ってほしいです。
みんなで心を込めて作っている素敵な製品を、たくさんの方に見ていただけますように。